仕事が忙しかった+Short切り抜きの編集で、中々更新できず申し訳ありませんでした。
今回は、Xトレンド3位を達成した、
馬奮∞(ばふんインフィニティ)についての説明記事を書こうと思います。

イベントの概要
馬奮∞とは何なのでしょうか。
これは公式のプレスリリースから引用した方が良いでしょう。
2023年に開催され、大きな反響を呼んだ「馬奮」が帰ってくる!
今回もばあちゃるがDJとなり、J-POPやアニソンなどの人気曲をプレイ!
そして、前回も登場したあの特別ゲストも…!?
前回の舞台となったディスコステージもパワーアップ!
シロ生誕祭の前夜祭として皆で盛り上がる熱い時間をお届けします!
──PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000013275.html
要するに、ばあちゃるによるDJイベントです。
2年前に開催された「馬奮」を、曲とゲストを入れ替えて再度やっているという認識で良いでしょう。
EZ DO DANCEのような定番の曲から愛包ダンスホールのようなVtuberのオリソンまで様々な曲がDJされました。
「馬奮∞」のすごいところ1──演出
1つ目の「馬奮∞」のすごいところはその演出です。
この画像を見てください。


普通のVtuberのライブとは何か、映像の質感が違うと思いませんか?
これは静止画ですが、実際のアーカイブでは動いているので迫力がいつもと段違いでした!
「馬奮∞」のすごいところ2──ゲスト
2つ目の「馬奮∞」のすごいところはゲストです。
2年前に同イベントが開催されたときのゲストは身内だけでしたが今回は…。

↑に加えてスペシャルゲストに
・げんげん
・甲賀流忍者ぽんぽこ
・ピーナッツくん
メッセージ出演として
・ヒメヒナ
・富士葵
・キクノジョー
・猫宮ひなた
2018年のVtuberごった煮イベントのような様相で、盛り上がりました!
さらにさらに…。
「馬奮∞」のすごいところ3──卒業者の出演

4年前に卒業したごんごんが、「馬奮∞」で帰ってきました!
イベント終了後には4年間動かなかったXを更新するおまけつき。
これは非常に盛り上がり、#BAFUNのハッシュタグはごんごんの画像だらけになるほど。
Xのトレンドもこの登場で、6位前後から3位に上がりました。
文章と静止画で伝えられる魅力は説明できたと思います。
そんな馬奮∞は、6月2日までアーカイブが公開されているので、Vtuber黎明期の頃からのファンの方に、是非見ていただきたいと思います!
コメント