2025/03/23昼 どっとライブ(とぶいぱい)のお芝居がみたいいいいいいい!!!



こんにちは。ブランシュです。


なんで昨日の夜更新が無かったのかと言いますと…




もこ田めめめさんの飲酒雑談の並走をして潰れていたからです。


10時くらいまで二日酔いでダウンしていました。




今日はブログの更新自体やめようと思いましたが、

たまたま今配信が無かったのでこうして記事を書いています。




配信内容についてはメン限なので申しませんが、

何はともあれ、

めめめさん、お誕生日おめでとう!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



本題に入ります。




私にはVtuberの他に、筋トレと宝塚(少し)という趣味がありまして、
それで思ったんです。





「どっとライブ(とぶいぱい)のお芝居が見たい」





宝塚みたいな歌と踊りのミュージカルはガチプロじゃないとできませんが、
単純に芝居(難易度的にギリで歌のみのミュージカル)だったらいけるんじゃないかって思うんですよね。

シロちゃんとめめめは映画主演してるし。



リクム様みたいに舞台姿がとても映える人もいます。




朗読劇ならとりとらのメンバーもやったことがありますし、結構いける気がして…。
毎月のボイスとかもありますしね。


芝居は、純粋なアイドルとは言えないどっとライブらしいコンテンツな気がしてすごく面白いと思うんですよね。
「ファンが見て面白い」じゃなくて、「一般人が見てもVtuberという文化に感心させられる」みたいな。


他の事務所のVも呼んで、Vtuberだと異例のロングラン公演も面白いですね。



クラファンとかできるなら金出したいな…って思ってます。





会場抑えてやるのが無理なら、動画で出して、毎週数分ずつ進んでいくみたいなのも良いなって思います。


ただその場合は小道具が無いと無理だから、極端な話、ちょっと模様が書いてあるだけの床だけの舞台装置でも成り立つ舞台の方が良いのかなあ。







真面目な話。

Vtuberの舞台って、すごく可能性を感じるんです。
だって、セリも演出次第で使い放題だし、早着替えもしなくて良いわけですから。


代わりに機材トラブルのリスクはありますが…。(これはまあ、やり方次第でなんとかなると思います。)
あと脚本に7割方左右される。



どっとライブの活動は、大体配信か生ライブなんですが、それ以外の分野で活かせる魅力がまだまだあると思うんですよね。






座ってやるボイスとかの演技はできても、実際に舞台での演技は可能なのか。

色んな意味で難しいとは思いますが、まだまだ色んなことに挑戦してほしい…。





イオリンがミュージカルやってみたいって言ってたのも前聞いたし、夢ではありますが、
真面目に要望出してみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました